[最終会社情報更新日:2023/02/14]
株式会社アイ・ディー・エフ |
|||
企業情報 |
|||
業種 | 建設業 | ||
---|---|---|---|
郵便番号 | 071-8130 | 所在地 | 北海道旭川市物流団地1条1丁目4-26 |
電話番号 | 0166-57-1831 | FAX番号 | 0166-57-1833 |
会社HP | https://www.idf-inc.jp/ | メールアドレス | recruit@idf-inc.jp |
事業内容 | ●防水工事 ●塗装工事 ●塗床工事 ●マンション等建物の改修工事 ●スポーツ施設のリニューアル工事 ●建物の調査・診断 ●土木・建築耐震維持補修・補強工事 ●アスベスト除去工事(煙突アスベスト除去工事、カポスタック除去工事) ●遊園地・公園施設・スポーツ施設等の環境設備工事 ●FRP造作物等の製造販売 ●光触媒酸化チタンコーティングによる抗ウイルス除菌工事 ●その他 |
||
---|---|---|---|
経営理念 | 地域社会に貢献できる存在価値のある企業を目指す 顧客に満足を与え顧客に選ばれる仕事をする |
||
企業PR | ☆私達IDFは、建築・土木・集客施設の新築からリニューアルまでにおいて化学品の応用工事を通じ、新素材・新 工法・新技術(I:イノベーション)をあらゆるユーザーに積極的大胆(D:ダイナミック)に、いつでもどこで も柔軟(F:フレキシブル)に提供し、自社施工による品質確保とコストダウンを図り、地域社会に貢献できる 存在価値ある企業技術集団を目指しています。 【屋上防水工事】 建物のプロフェッショナルとしてご相談にお応えします。実績豊富なウレタン複合防水の構成を継承しつつ、高耐久部材の採用と徹底した品質管理を行うことで業界で初めて、保険付(信用保険+賠償責任保険)の防水工法を実現しました。 最大30年間保険付(一般的には10年間保険なし)の保証制度をプラスした、保険がバックアップする究極の安心防水工法をご提案致します。 【建物改修工事】 わたしたちの外壁改修工事は、雨漏り対策だけでなく景観にも配慮して行っています。また家族構成の変化に伴った室内改造工事やバリアフリーの他、リノベーション、耐震補強、断熱対策など、生活環境に合わせた改修工事のご提案をいたします。建物外壁を薄くて丈夫な膜で覆うことによって、防水効果とタイル落下防止などの機能をもたせることのできる外壁改修工法です。タイルを交換すると景観が変わってしまうのに対し、エバーガードは既存のデザインを保持したまま建物を強く補強できるのが最大の特徴です。 官公庁、オフィステナントビル、マンションの外装・内装に多くの施工事例があります。 【土木関連工事】 どのような形状でも強固な防水効果を誇るスプレー式ウレタン防水工事などを採用し、道路・公園・橋染・公共施設等の土木関連工事を行っています。スプレー噴射によるウレタン塗膜防水工事(CVスプレー工法)は、 常に水の浸食を受ける地下構造物の保護に活躍します。超速硬化ウレタンの優れた物性は、地価構造物を水から守ります 【集客施設・スポーツ施設各種工事】 建物改修工事から土木工事まで、様々な改修工事を行うアイ・ディー・エフでは、その実績と経験を活かして公園・遊園地・動物園などの特殊な修景工事にも対応しております。アスベスト除去、カポスタック除去などについてもご相談下さい。(旭山動物園、陸上競技場、サッカー場、テニスコートなど実績あり) |
全従業員数 | 70名 | 従業員数内訳 | 男性59、女性11名 | 平均年齢 | 39歳 |
---|---|---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 池田 和広 | 設立 | 平成20年1月11日 | 資本金・出資金 | 2,000万円 |
売上高(本年度) | 約162,000万円(2021年度実績) | 売上高(前年度) | 約164,000万円(2020年度実績) | 売上高(前々年度) | 約173,000万円(2019年度実績) |
支店・事業所 | 【札幌営業所】〒065-0020 北海道札幌市東区北20条東2丁目1番23号 tel 011-711-5171 fax 011-711-5172 |
||
---|---|---|---|
関連会社 | 株式会社IDFホールディングス アサヒレジン株式会社 |
イメージ1 |
![]() |
イメージ2 |
![]() |
---|
地図 | |||
---|---|---|---|
フリースペース | 【技術者】 1級・2級建築士 3名、1級・2級建築施工管理技能士 15名、 2級土木施工管理技士 6名、 監理技術者資格者 3名、 1級・2級防水施工技能士 15名、 樹脂接着剤注入施工技能士 10名、 1級・2級防食強化プラ成形技能士 3名、 1級・2級熱絶縁施工技能士 2名、 特定化学物質等作業主任 17名、 連続繊維施工管理士 5名、 危険物乙4類 16名、シーリング管理士 2名、 有機溶剤作業主任者 45名、 酸素欠乏危険作業主任者 35名、 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 40名、 石綿作業主任者 17名、 足場の組立等作業主任者 6名、 コンクリート診断士 2名、 コンクリート防食技士 4名 |
企業研究※本情報と項目は本学が取材し作成しました。 |
特徴 |
---|
株式会社アイ・ディー・エフ |
|||
募集要項(2024年版) |
|||
対象となる卒業生 | 2024年3月卒業予定の大学生 | 給与 | 基本給:200,000円(2024年3月卒) (固定時間外 20時間分含む) |
---|---|---|---|
募集予定職種 | 法人営業、現場管理・現場技術者 | ||
募集予定人数 | 2~4名 | ||
募集学科 | 全学部・全学科 | 諸手当 | 住宅手当:5,000円~10,000円 家族手当(扶養):配偶者8,000円、子2,000円~ 資格手当:1,000円~ 役職手当:10,000円~ 通勤手当(片道2km以上):限度額20,000円 親睦会補助:5,000円 |
採用対象 | 新卒者 | 昇給 | 年1回 |
必要な資格 | 普通自動車運転免許(必須) | 賞与 | 年2回(昨年実績5ヵ月) |
望む人物像 | 以下のいずれかにあてはまる方歓迎 アルバイト経験者 ボランティア参加経験者 運動部、スポーツ活動経験者 チャレンジ志向のある人 アクティブな人 主体性のある人 |
休日・休暇 | 年間休日:105日(変形労働時間制) 日祝日、お盆休、年末年始休 1~3月土曜日休、4~12月隔週 (会社休日カレンダー有) 有給休暇:入社時から12日付与(3月入社の場合) |
選考方法 | 書類選考後、面接及び試験 | 福利厚生 | 健康・厚生年金保険、雇用保険、労災保険 退職金制度(勤続5年以上) 定年:65歳 再雇用:70歳まで |
勤務時間 | 営業職 08:30~17:00(休憩60分) 現場管理 4月~11月:08:00~17:30(休憩120分) 12月~3月:08:30~17:00(休憩60分) |
採用実績人員 | 旭川大学 2023年3月卒 2名 |
勤務地域 | 旭川本社 札幌支店 |
資料請求 |
会社訪問 |
|||
日程 | 随時受け付けます。ご連絡ください | 備考 | 2023年2月24日(金)15時から25日(土)にかけて、インターンシップを実施しています。建設業界や当社の事、そして当社が地域貢献視察の一環として取り組んでいるヴォレアス北海道のホームゲーム観戦を予定しています。是非参加ください。 |
---|---|---|---|
申込方式 | 電話連絡で経営企画人事部の熊本まで連絡下さい!(0166-57-1831) | ||
申込締切 | 2月22日12時まで |
入社試験 |
|||
日程 | 別途ご連絡 | 提出書類 | 履歴書(写真付)、成績証明書、卒業見込証明書 健康診断書、推薦状 |
---|---|---|---|
入社試験会場 | 別途ご連絡 | ||
試験内容 | 面接試験 筆記試験(数学、国語など一般教養) |
||
応募方法 | 提出書類の郵送又は持参(随時受付) | 応募締切 |
求人に関するお問い合せ/連絡先 |
|||
郵便番号 | 071-8130 | Eメール | ta-kumamoto@idf-inc.jp |
---|---|---|---|
所在地 | 北海道旭川市物流団地1条1丁目4-26 | 担当者 | 熊本 |
電話番号 | 0166-57-1831 | FAX番号 | 0166-57-1833 |
フリースペース |
---|
エントリーシート |
|||
企業仕様 | |||
---|---|---|---|
株式会社アイ・ディー・エフ |
名前 | 谷口 誠人 | この会社を 選んだ理由 |
大学の企業説明会で知って、会社訪問に行き 魅力を感じて決めました。 |
---|---|---|---|
出身校 | 旭川大学 経済学部 | ||
入社年 | 2022年 | ||
経験した部署 | 営業部 | わが社の雰囲気 | 先輩方は明るくて、気さくな方が多いので、 アドバイスを受けたりしやすい環境で雰囲気は とても良いです。 |
現在の仕事 | 見積り作成(積算、原価計算)、営業 | ||
後輩へ一言 | 自分たちがしている仕事は覚えることが多くて、大変だとは思いますが、その分達成した時にはやりがいのある仕事だと思います。ぜひ一緒に働きましょう。 | ||
入社して 一番感動したこと |
工事研修で、実際に現場に作業員として入って 工事の大変さを知り、防水工事が終わった時にとても感動しました。 |
||
今後の目標 | 知識を付けて、お客様や会社から頼りにされる 提案ができる営業になりたいです。 |
イメージ |
![]() |
名前 | 藤田 魁人 | この会社を 選んだ理由 |
企業説明会でお話を聞いて直感で選びました。 |
---|---|---|---|
出身校 | 旭川大学 経済学部 | ||
入社年 | 2022年 | ||
経験した部署 | 工事部 | わが社の雰囲気 | 体育会系の方が多いのでみんな元気が良く、優しいので分からない事など聞きやすい雰囲気です。 |
現在の仕事 | 防水工事 | ||
後輩へ一言 | 遊びやアルバイトなどやりたい事は沢山あると思いますが、やるべき事とメリハリをもって生活して欲しいと思います。 | ||
入社して 一番感動したこと |
上司や先輩方が分からない事を優しく、丁寧に教えてくれる事です。 | ||
今後の目標 | 出来ることを増やし、少しでも会社に貢献することです。 | イメージ |
![]() |
名前 | 山口 和騎 | この会社を 選んだ理由 |
就職活動を悩んでいた時に、キャリア支援課に相談し、多くの先輩方がいるときいて選びました。 |
---|---|---|---|
出身校 | 旭川大学 経済学部 | ||
入社年 | 2021年 | ||
経験した部署 | 営業部 | わが社の雰囲気 | 若く活気のある会社だと思います。 会社自体も若いので、これから会社や自分自身 も成長ができる職場環境だと思います。 |
現在の仕事 | 営業活動、積算業務 | ||
後輩へ一言 | アルバイトができる方はぜひアルバイトをして 見てください。今のうちに少しでも社会経験を 積むことによってお金を稼ぐこと、稼いだお金 で自分の好きなことをやる楽しさを知って下さい。 |
||
入社して 一番感動したこと |
入社後すぐに有給休暇を取得できることです。 また、担当物件で建物改修前と改修後を比較し た時に感動ではないですがやってよかったと感ます。 |
||
今後の目標 | 自分の顧客を作り、会社にいち早く貢献した いと思います。 |
イメージ |
![]() |
名前 | 佐藤 和希 | この会社を 選んだ理由 |
学内企業説明会で社長から直接話が聞け その場でこの会社にしようと思った為 |
---|---|---|---|
出身校 | 旭川大学 経済学部 | ||
入社年 | 2020年 | ||
経験した部署 | 営業部 工事部(札幌支店) | わが社の雰囲気 | 普段は真剣に、時に賑やかで、 オンオフがしっかりしています。 |
現在の仕事 | 工事軽作業、施工管理 | ||
後輩へ一言 | 学生時代にもっと、社会に目を向けることを すれば良かったと感じています。 学内だけのコミュニティだけでなく、色々チャレンジすることをおすすめします。 |
||
入社して 一番感動したこと |
初めて、最初から最後まで入った屋上の現場を やり終えた時のビフォーアフターに感動しました。 |
||
今後の目標 | 施工管理技士などの資格取得 | イメージ |
![]() |
名前 | 中島 璃久 | この会社を 選んだ理由 |
企業説明会に社長が来ており、 人柄の良さでこの会社で働きたいと思いました。 |
---|---|---|---|
出身校 | 旭川大学 経済学部 | ||
入社年 | 2020年 | ||
経験した部署 | 営業部 | わが社の雰囲気 | 年齢層がとても幅広く、社内の雰囲気は明るいです |
現在の仕事 | 役所・設計事務所・ゼネコンへのコンサルティング営業 | ||
後輩へ一言 | 悔いのない就活をして下さい 妥協で就職先を決めないように! |
||
入社して 一番感動したこと |
自分で営業した工事が決まった時 | ||
今後の目標 | 社内・お客様から信頼を置かれる営業担当になる | イメージ |
![]() |